重要なお知らせ IMPORTANT NOTICE
- 2025.03.10 耳鼻いんこう科外来 閉診のお知らせ
- 2025.03.06 文書料金改定のお知らせ(*2025年4月1日より)
- 2025.02.28 室料差額改定のお知らせ(*2025年4月1日より)
肘を伸ばしたままで反対側の手で手首を外側や内側にかえしてストレッチングを実施します。
テニス肘に代表されるように、手首から肘の間の筋肉を使い過ぎると筋肉が硬くなったり疼痛を生じたりします。また、手は日常的に使う部分であり日常生活でも注意が必要な場合があるので、ストレッチングだけでなく、肘を伸ばしたまま物を持ち上げないなどの生活指導も実施していきます。
チューブを小指と薬指の指先で掴み、手首を小指側に傾けます。その後ゆっくり戻します。前腕の内側に力が入るように意識しましょう。
野球肘は投球において過剰な外反ストレスが肘にかかることが原因だと言われています。外反ストレスを減らすためには投球フォームの修正やストレッチング等も大事ですが、前腕屈筋群のエクササイズも大切です。