はじめに
脳神経血管内治療は、直径0.4-0.9mmのマイクロカテーテルを用いて、血管内部から脳・脊髄の病気を治す新しい分野の治療方法です。従来の開頭手術では治療が難しかった様々な病気が、この「切らずに治す」新しい治療法によって患者さんの負担が少なく治療できるようになってきました(低侵襲治療)。
本邦では1990年代後半から普及しはじめておりますが、治療技術・器材の進歩の結果、現在では脳神経の血管病変の治療において有力な治療分野として地位が確立しております。
当施設には日本脳神経血管内治療学会専門医3名(うち指導医1名)が所属する千葉県内でも有数の脳神経血管内治療施設で、同学会の認定研修施設にも認定されております。2022年の治療件数は年間約100件以上ですが、くも膜下出血のコイル塞栓術や脳梗塞の血栓回収などの救急疾患のみならず、脳脊髄動静脈瘻や顔面動静脈奇形などの高難度症例の治療を積極的に行っていることが特色の一つとなっております。
また、3-Dプリンタを用いた術前シミュレーションや、フローダイバーターステントなど、最前線の技術と知識、最新の機材をもって良好な治療成績を得られるよう常に努力を行っております。

マイクロカテーテル

マイクロガイドワイヤー
脳神経血管内治療の利点
- 開頭外科手術に比べて、脳への侵襲が少ないこと(脳を触れないで治療ができる)
- その結果、入院期間が短いこと
- また、感染の危険性も低いこと
- 開頭手術では困難な病気への治療ができる場合があること
などが挙げられます。
脳神経血管内治療の対象となる疾患
脳神経血管内治療の具体的な対象疾患は、以下のような病気となります。
休診代診
5/2 (金) |
脳神経外科 全日 休診 角南医師 |
---|---|
5/9 (金) |
脳神経外科 全日 休診 角南医師 予約のみ診察(現在予約がある方のみ) |
外来体制表
脳神経血管内治療科
急遽、担当医が変わる場合がございますのでご了承ください。■ は女性医師です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
淺野 剛 完全予約 |
|||||
午後 |
淺野 剛 完全予約 |
交替制 完全予約 |