総合相談窓口のご案内
1階総合受付1番に「総合相談窓口」を設けております。こちらでは、「患者相談窓口」「がん相談支援センター」「脳卒中相談窓口」に対応しております。患者さん・ご家族の皆様が、入院や外来でのご心配なこと、お困りなこと、お気づきなことなどございましたら、『総合相談窓口』で担当者がお話しをお伺いますのでお申し出ください。
受付窓口
1階1番窓口
相談受付時間
日曜・祝日・年末年始を除く
月曜日~金曜日 | 8:30~17:00 |
---|---|
土曜日 | 8:30~12:00 |
- 患者さんからの相談内容については、迅速な対応をし、ご意見等を当院の医療安全対策、運営改善に生かしていきます。
- 相談内容等の個人情報については、関係者以外の者に漏らすことはございません
- 当院は、相談をされた患者さんが不利益を受けることがないよう、充分な配慮を行います。
患者相談窓口
相談内容
- どこの科を受診したらいいかわからない
- 病気について不安や心配がある
- 医療費や生活費が心配
- 医療や福祉制度について知りたい
- 治療内容に疑問や不安がある
- 医師に相談しづらい
- 職員の対応が気になる
その他不安に思われるさまざまな問題について、ご相談に応じております。
対象となる方
当院にかかっていなくても、どなたでもご利用いただけます。
相談方法
- 相談は無料です
- 対面また電話面談
- 予約は不要です
がん相談支援センター
相談内容
- 医療費はどのくらいかかるか不安
- 仕事は続けられるのか
- 治療や副作用が不安
- 医師の説明がよくわからなかった
- セカンドオピニオンについて知りたい
- 誰かかに話を聞いてもらいたい など
その他不安に思われるさまざまな問題について、ご相談に応じております。
対象となる方
当院にかかっていなくても、どなたでもご利用いただけます。
相談方法
- 相談は無料です
- 対面面談
- 予約は不要です※
但し、相談内容によっては予約が必要な場合があります。
脳卒中相談窓口
相談内容
- 脳卒中の治療や再発予防について
- 脳卒中の後遺症や介護について
- 転院や退院後の生活について
- 脳卒中のリハビリテーションについて
- 脳卒中後の仕事の復帰について
- 経済的な問題について
その他不安に思われるさまざまな問題について、ご相談に応じております。
対象となる方
脳卒中で当院に入院歴・通院歴のある患者さまおよびご家族さま
相談方法
- 相談は無料です
- 対面面談
- 予約は不要です※
但し、相談内容によっては予約が必要な場合があります。
担当者
看護師
診療相談・がん相談・医療安全相談・脳卒中相談など、内容に応じて専門の看護師がお話を伺います。
- どの科を受診していいかわからない
- 検査の場所がわからない
- がん治療に不安ある
- 医療安全について聞きたい など
不安なことや気になることがございましたらもお気軽にお声がけください。
医療ソーシャルワーカー(MSW)

医療福祉相談を担当しています。
- 医療費や生活費が心配
- 病気や療養について悩んでいる
- 入院時の療養・家族・仕事・生活面の不安
- 退院後の生活の不安など
医療メディエーター(医療対話推進者)
患者さんと医療従事者の間に中立的立場で、両者の橋渡しとして対話を促進していく医療メディエーター(医療対話促進者)を配置しています。対話を促進することで問題解決に向けてお手伝いします。


