ご挨拶
当ステーションは1998年4月に旧川鉄病院の併設ステーションとして開設されました。現在看護師8名、事務員1名で活動しております。当院、他院、クリニックの主治医や、ケアマネジャー、地域連携室、理学療法士、病棟、外来スタッフ等多職種での連携をしており、アットホームなステーションです。利用者様が住み慣れた地域やご自宅で安心して療養生活が送れますよう、お手伝いをさせて頂いています。
理念
- 切れ目のないケアの提供
- 地域に密着し、信頼と安心が得られるステーション運営
基本方針
- 利用者様が住み慣れた地域で QOL(クオリティオブライフ)の高い療養生活が送れるようサポートする。
- 外来通院、入院中からの早期介入を行い、継続的な質の高い医療と看護、介護の提供が出来るよう援助を行う。
- 関連機関、関連部署と連携し、利用者様が安心して、その人らしい人生が送れるよう、ご家族様に寄り添いながらサービスの検討、実施を行う。
訪問看護医療DX情報活用加算に伴うウェブサイト掲示について
2024年医療保険改定に伴い、当ステーションは、地方厚生局長等に届け出た訪問看護ステーションの看護師等(准看護師を除く)が、オンライン資格確認によって利用者の診療情報や薬剤情報等を取得した上で訪問看護の実施に関する計画的な管理を行い、質の高い医療を提供します。これにより訪問看護医療DX情報活用加算として定められた額を所定額に加算します。
令和6年10月1日より 訪問看護医療DX情報活用加算 50円/月
施設基準
これに関係する施設基準は以下の通りです。
- 厚生労働省が示す訪問看護療養費及び公費負担医療に関する費用の請求に関する命令(平成4年厚生省令第5号)第1条に規定する電子情報処理組織の使用による請求を行っていること。
- 健康保険法第3条第13項に規定する電子資格確認を行う体制を有していること。
- 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い訪問看護を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して訪問看護を行うことについて、当該訪問看護ステーションの見やすい場所に掲示していること。
- 3の掲示事項についてウェブサイトに掲載していること。
個人情報の取り扱いについて
個人情報保護委員会・厚生労働省 「医療・介護関係者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」、厚生労働省 「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」等の関係法令を遵守し、個人情報保護方針に基づいた適切な管理を行い、ご利用者様への看護サービスの提供以外の目的には使用いたしません。
運営規定
当事業所の運営規程を掲載いたします。
訪問看護の対象となる方
赤ちゃんからお年寄りまで全ての年齢の方が対象となります。疾病、障害を持ちながらご家庭で生活されている方。ご本人だけでなく、支えているご家族もサポート致します。
病気や怪我等で寝たきりの方、お一人暮らしで療養不安の方、最期は大切なご家族を自宅でお看取りしたい方等、お気軽にご相談下さい。
千葉メディカルセンター以外のかかりつけの方でも大丈夫です。
介護保険、医療保険について
訪問看護は、医療保険と介護保険に分かれています。どちらの保険を利用できるかについては、疾患や法令で定められており、それにより料金形態やご利用回数も変わってきます。
介護保険での訪問看護は、介護保険の要支援、要介護認定をうけた方が対象となり、ケアマネジャーの作成するケアプランに位置づけられます。急性増悪で特別指示書が交付された場合は、医療保険に切り替わります。
医療保険での訪問看護は、介護保険対象外の方に対して提供されます。原則として週3回までですが、特別指示書を交付された方や「別に厚生労働大臣の定める疾患」に該当される方は回数制限がありません。
その時の病状、もともとの疾患にもよりますので、まずはお気軽にご相談ください。
訪問看護の内容
- 病気や障害の観察
- 洗髪や排泄のお世話
- リハビリ、寝たきり予防
- 医師の指示による医療処置(点滴、経管栄養、尿道カテーテル、インスリン、吸引、ストマ等)
- 床ずれの予防と処置
- 介護、看護の相談や指導
- 心不全、認知症、がん末期の看護
- リハビリテーション
営業日・営業時間
月曜日~金曜日 | 午前8時30分~午後5時30分 |
---|---|
土曜日 | 午前8時30分~午後0時30分 |
日曜日、祝祭日、年末年始 | 休業日 |
緊急時は24時間、連絡、訪問対応しております。
サービス提供地
当ステーションから約5㎞圏内とさせていだきます。(ご事情により御相談に応じます)
お申し込み方法
主治医、ケアマネジャー、医療スタッフ、地域連携、地域包括支援センターを通してのご相談、または当ステーションまで直接ご連絡下さい。
〈お問い合わせ〉
千葉メディカルセンター訪問看護ステーション
043-263-5188043-263-1462
〈メールアドレス〉station@seikeikai-cmc.jp
〒260-0842 千葉市中央区南町一丁目7番地1号
千葉メディカルセンター1階 1階防災センターとなり
〈担当〉穴水・坂尾
採用情報
一緒に働くスタッフを募集中です。訪問看護に興味がある方、未経験の方でもまずはお気軽にご相談下さい。
医療関係者の方へ
訪問看護指示書、特別訪問看護指示書は、以下よりダウンロードしてご利用ください。