食事・栄養に関することでしたら何でもご相談ください。
業務紹介
栄養部は外来・入院患者さんの栄養指導や入院患者さんの栄養状態の評価等を行う「臨床栄養」と、お食事の提供やその管理を行う「給食管理」の2つの面から患者さんをサポートさせていただきます。
業務内容
個別栄養指導
医師の指導に基づき、外来・入院患者さんを対象に個別栄養指導を行っております。主に糖尿病や脂質異常症、高血圧、消化管術後のお食事が対象です。患者さん一人ひとりにあった食事の取り方について具体的に説明しております。
集団栄養指導
糖尿病教室では、医師や他の医療スタッフと共同して集団の栄養指導を行っております。
入院患者さんの栄養管理
医師や他の医療スタッフと共同して栄養サポートチーム(NST)を構成し、栄養療法が必要な患者さんを早期に見つけ出し栄養状態の改善を目指します。
給食管理業務
お食事の提供
管理栄養士、栄養士、調理師、調理補助員が患者さんの病態に合わせた食事を作り配膳しております。また、行事食やイベント食、選択メニュー等を実施し患者さんに少しでも楽しんでお食事をしていただけるようメニューに変化をつけております。
衛生管理
大量調理マニュアル(HACCP)に従い食材や調理工程に対し、徹底した衛生管理を行っております。
大好評のイベント食

お正月

春の味覚

ひな祭り

七夕

土用の丑の日

秋の味覚
授乳婦食のイベント食

節分

バレンタイン

ひなまつり