体外受精保険適用価格(3割負担額)
- 回数のカウントは「移植」まで行った場合を基準とし「採卵」の回数ではありません
- 高額療養費限度額制度を利用した場合は還付があります
1. 生殖補助医療管理料 900円(1か月に1回)
抗ミュラー管ホルモン(AMH)検査 | 1,600円 (6か月に1回) |
---|
2. 採卵基本料 9,600円(0個の場合)
採卵個数に応じて加算(麻酔料は別途)
1個 | 7,200円 (合計16,800円) |
---|---|
2~5個 | 10,800円 (合計20,400円) |
6~9個 | 16,500円 (合計26,100円) |
10個以上 | 21,600円 (合計31,200円) |
3. 受精法
①媒精(普通の体外受精)
12,600円
②顕微授精
1個 | 14,400円 |
---|---|
2~5個 | 20,400円 |
6~9個 | 30,000円 |
10個以上 | 38,400円 |
- 卵子活性化処理(カルシウムイオノフォア):3,000円
- 媒精と顕微授精の両方を実施の場合は、顕微授精料+媒精料の半分(6,300円)
- TESE精子使用の場合は15,000円加算(術後初回時のみ)
4. 受精卵培養(採卵翌日から培養した個数)
1個 | 13,500円 |
---|---|
2~5個 | 18,000円 |
6~9個 | 25,200円 |
10個以上 | 31,500円 |
胚盤胞加算(胚盤胞培養した個数 上記に加算)
1個 | 4,500円 |
---|---|
2~5個 | 6,000円 |
6~9個 | 7,500円 |
10個以上 | 9,000円 |
5. 胚移植
新鮮胚移植 | 22,500円 |
---|---|
融解胚移植 | 36,000円 |
- アシステッドハッチング(孵化補助):3,000円
- 高濃度ヒアルロン酸含有培養液:3,000円
6. 胚凍結保存
1個 | 15,000円 |
---|---|
2~5個 | 21,000円 |
6~9個 | 30,600円 |
10個以上 | 39,000円 |
- 胚凍結保存維持管理料:10,500円