
美容注射「ヒアルロン酸注入療法」と「ボツリヌス治療」の効果の違い
1 ヒアルロン酸治療
皮膚のしわを下から持ち上げて凹凸をなくす方法です
2 ボツリヌス治療
皮膚のしわができないよう、筋肉の動きを弱める方法です
ヒアルロン治療
ヒアルロン酸注入治療とは
ヒアルロン酸は、元々、人間の体内に含まれている成分で皮膚などにあるゼリー状の弾力性のある成分です。ヒアルロン酸は、コラーゲンとエラスチンの隙間を埋めながら肌の潤過性、柔軟性、弾力性を保持する作用があります。
ヒアルロン酸は、加齢とともに総量が減少していき、その結果しわやたるみができるため、目立たなくすることができます。ヒアルロン酸を注入することで、しわやたるみを改善できるということです。
用途
皮膚のしわや傷跡などの凹みの部分に注入することで、表面を盛り上げて目立ちにくくします。
ヒアルロン酸注入
ヒアルロン酸を注入することで肌を持ち上げ、しわやたるみを改善する方法です。
皮膚にできた深いしわや溝には、ヒアルロン酸注入材をその直下に注入します。
使用する注入剤はTEOXANE社(スイス)製のテオシアル®という製品を代理店を経由し輸入しております。
厚生労働省の薬監証明を得て輸入しておりますが、国内では使用認可適応外になります。
効果
- 無表情の時にできるしわに効果的です。
- ほうれい線やマリオネットラインだけでなく、鼻を高くしたりアゴをシャープにすることもできます。
- 種類により持続期間は異なりますが、およそ6か月から12か月です。
施術方法
- カウンセリング行い、お悩みやご希望をお伺いした上で、肌の状態を確認し、注射する部位やヒアルロン酸の量を決めます。
- お顔のバランス(骨格・表情・筋肉の動き)やシワの状態を確認し、ヒアルロン酸を注入する箇所を決定し、注入していきます。ヒアルロン酸注入の時間は約5分です。
- クーリングをして帰宅していただきます。
主なリスク、副作用等
- 注入には細い針を使用しますが、痛みを感じることがあります。
- 治療部位に赤みや腫れがでることがありますが、通常2~3日で改善します。
- 内出血を起こし、目立たなくなるまで1~3週間かかることがあります。
- まれにアレルギーが発生することがあります。
- 注入部位を不衛生にすると感染することがあります。
- 瘢痕化した場合は長期に及ぶ場合もあります。
- 注入部にしこりや盛り上がりが残ることがあります。
料金(税込)
しわ取り | 部位/単位 | 料金(税込) |
---|---|---|
ヒアルロン酸注入 | 1本 | 60,500円 |
ボツリヌス治療「ボクチャー®Bocouture」について
ボツリヌス治療とは
ボツリヌス療法とは、ボツリヌス菌が作り出す天然のたんぱく質(ボツリヌストキシン)を有効成分とする薬を筋肉内に注射する治療法です。
表情じわに注入することで、しわを取り除いたり、浅くしたりすることができます。
筋肉の収縮時に産生されるアセチルコリンという物質の働きをブロックする力が、筋肉の収縮を抑制します。結果として一部の筋肉や汗腺が働かなくなり、「表情しわ」と呼ばれる眉間や目尻、額のしわなどを防ぎ、ハリのある肌を作ります。
使用する注射剤はMERZ社(ドイツ)製のボクチャー®(旧名ゼオミン®)という製品で、代理店を経由し輸入しております。
従来の製品より複合タンパク質の含有量を減らし、抗体が作られにくいのが特徴です。
厚生労働省の薬監証明を得て輸入しておりますが、国内では使用認可適応外になります。
妊娠中及び授乳中の方には安全性が確立されていないため使用できません。
用途
筋肉の動きを弱くする働きがあり、しわができにくくなります。
効果
眉間や額や目尻の深いしわなど、笑ったり眉をひそめたりした時にできる「表情じわ」に効果的です。効果は4~6か月間持続します。
施術方法

- カウンセリング行い、お悩みやご希望をお伺いした上で、肌の状態を確認し、注射する部位や薬の量を決めます。
- お顔のバランス(骨格・表情・筋肉の動き)やシワの状態を確認し、薬を注入する部位を決定し、注入していきます。薬の注入の時間は約5分です。
- クーリングをして帰宅していただきます。
額の横しわ
額は、顔の中でも面積が広い部分のため、しわがあると老けて見えてしまいます。
注射をすることでしわを薄くしてくれる効果が期待できます。

眉間の縦じわ
通常は眉間の表情で出来る縦ジワは険しい顔に見えるため、印象が良くありません。注射をすることでしわを予防し、印象も良くなります。
目尻のしわ
カラスの足跡とも呼ばれる目尻のしわ。注射をすることで、新しくしわを作らないようにする予防効果があります。
あごのしわ(梅干しじわ・おとがい)
顎に梅干し状のしわが刻まれていると、年齢が高く見えるだけではなく、怒っている、不満げな表情をしていると受け取られる場合もあります。
注射をすることで、しわの予防効果が期待できます。
エラの改善(小顔形成)
奥歯を噛みしめたときに耳の下にふくらみが出るなら、顎の咬筋が発達しすぎてエラが張っている可能性があります。 注射をすることにより咬筋が麻痺し筋肉がやせるのでエラの張りを抑え、すっきりとしたフェイスライン“小顔効果”になります。
主なリスク、副作用等
- 効果は注入後2~3日目から現われ、通常3~4か月持続しますが、個人差があります。
- 注入には細い針を使用しますが、痛みを感じることがあります。
- 治療部位に赤みや腫れがでることがありますが、通常2~3日で改善します。
- 内出血を起こし、目立たなくなるまで1~3週間かかることがあります。
- 眉間の表情じわに投与した場合、眼瞼下垂(上まぶたが開きにくい状態)が起こることがあります。
- 脱力感、筋力低下、めまい、視力低下が現れることがあるので、自動車の運転など危険を伴う作業はご注意ください。
- 頭痛、掻痒感が起こることがあります。
- 重大な副作用として、ショック、アナフィラキシー様症状、血清病、重篤な角膜露出、持続性上皮欠損、角膜潰瘍、角膜穿孔、呼吸障害、嚥下障害、痙攣発作が現れたとの報告があります。
- ヒトに由来する成分のアルブミンを含む医薬品であるため、クロイツフェルト・ヤコブ病や未知の疾患等に感染するリスクは否定できません。
- 治療を繰り返し続けていくうちに体内に抗体が作られ、効果が減弱する可能性があります。
- 皮膚の引き締めや傷跡への効果は作用のメカニズムが現時点では明らかになっていません。
料金(税込)
部位/単位 | 料金(税込) |
---|---|
1. 額 | 67,760円 |
2. 眉間 | 53,240円 |
3. 目尻 | 82,280円 |
4. あご(梅干じわ) | 53,240円 |
5. エラ | 96,800円 |
ミニリフト
ミニリフトは、目尻から頬にかけての部分的なシワやタルミを取り除く手術です。ショートフェイスリフトともいい、フェイスリフトより傷の範囲が狭いのが特徴です。手術は皮膚の余分なたるみとSMASと呼ばれる組織(表在性筋膜)を引き上げるというもので軽度な頬のタルミが改善できます。
特徴
- 切開線が短く手術する範囲も狭いため術後のダウンタイムが短い
- 効果の持続期間は5年~10年
処置の流れ

- 1 カウンセリング
- 詳しく話を聞き、最適な治療法を提案します。
- 2 麻酔
- 局所麻酔をします。
- 3 施術
- こめかみの毛髪内から耳の付け根までを10cmほど切開し、こめかみから頬にかけての皮膚や後戻りしにくい硬い組織を自然な方向に引っ張り、余分な皮膚を切り取り、きれいに縫合します。後日、抜糸は来院していただきます。
主なリスク、副作用等
- 手術後、顔面が腫れたり、青あざ(皮下出血)が出来ることがあります。
- 術後に血腫を認めた場合は血腫除去術を行うことがあります。
- 腫れや麻酔の影響で、目元や口元が動かしにくくなることがあります。
- 皮膚を引っぱり上げた範囲は、術後3-6か月間は知覚鈍麻やしびれが生じることが多いですが、通常3-6か月で改善されます。
- 手術後皮膚がつっぱったりすることがあります。
- 個人差はありますが、傷跡が目立たなくなるまで最低でも6か月はかかります。
- 体質によって傷跡が肥厚したり、赤み、痛み、しびれを持つことがあります。
- 加齢によって再び皮膚、筋肉が弛んできます。
料金(税込)
ミニリフト | 550,000 円 |
---|