重要なお知らせ IMPORTANT NOTICE
- 2025.03.10 耳鼻いんこう科外来 閉診のお知らせ
- 2025.03.06 文書料金改定のお知らせ(*2025年4月1日より)
- 2025.02.28 室料差額改定のお知らせ(*2025年4月1日より)
腋臭症(えきしゅうしょう)とは、「わきが」とも呼ばれ、皮膚に存在するアポクリン腺から分泌される汗が強い悪臭を放つ体質、もしくはその体質をもつ人のことを指します。
一般的に汗は臭いを持つものですが、腋臭症/わきがの人のそれは強く独特な臭いであることが特徴です。
腋臭症/わきがは生まれ持った性質によるところが多いため、完全に予防するのは難しいですが、臭いを抑えるためにはいくつかの手段が考えられます。
分泌された汗が長時間とどまらないように、腋毛の処理を行ったり、制汗剤を使用したりして汗の分泌を抑えます。
そもそもの原因であるアポクリン腺を外科的に取り除きます。
ボトックス注射は、わきの下に注入することでエクリン汗腺の活動を抑制し汗の分泌が抑えられます。汗腺を取り除くわけではないので、効果は永続的なものではありませんが、約4ヵ月~9ヵ月の間は汗の量を抑えることが可能です。