幅広い循環器疾患に対応できる救急体制
循環器疾患は、待ったなしの緊急の対処が要することが多く、特に急性心筋梗塞、不安定狭心症、急性心不全、重症不整脈、解離性大動脈瘤、急性肺血栓塞栓症などは、発症後、数時間以内に適切な初期治療を行えるかどうか生死を分けます。 当施設では、循環器内科と心臓血管外科が緊密に連携し、心臓血管センターを設置しております。 24時間365日を目指し、緊急カテーテル治療から外科的緊急手術まで、幅広く循環器疾患に対応できるように、救急体制を整えます。
高い専門的知識と技能
当院は日本循環器学会、日本心血管インターベンション学会、日本不整脈心電学会の指定研修施設として認定いただいており、カテーテルをはじめとした医療現場にあっては、十分な科学的な裏付けがなされている(エビデンス:evidence-based medicine)適切な治療を、安全に提供するように努めております。
近年の循環器治療において、技術革新が目覚ましい領域として注目されているのが、不整脈領域や心不全に対するカテーテル治療です。当院では、これらの治療に関しても妥協することなく、高い専門的知識と技能をもって、最善の医療を提供してまいります。
TOPICS
2025年1月より、従来の心房細動に対するアブレーションに加え、
新たに「パルスフィールドアブレーション(PFA)」による治療を開始しました
周辺組織(食道や神経など)への障害(合併症)を最小限に抑えることができる、革新的なカテーテル治療法です。
施設認定
- 日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
- 日本心血管インターベンション治療学会研修施設
- 日本不整脈心電学会認定不整脈専門医研修施設
- ロータブレーター施行認定施設
- ICD/CRT/CRTD植込み認定施設
- リードレスペースメーカー植込み認定施設
- 経カテーテル的大動脈弁置換術実施施設
主な疾患と治療
幅広い専門知識・技術で最新デバイスを駆使し 偏りのない最善の治療にチームワークで取り組みます
外来フロアマップ(2F)
休診代診
▼ この表は横にスワイプ(スライド)できます
7/18 (金) |
循環器内科(心臓血管センター)
全日
休診
野村 秀仁
|
7/19 (土) |
循環器内科(心臓血管センター)
全日
休診
山﨑 正雄
|
7/22 (火) |
循環器内科(心臓血管センター)
全日
休診
中村 仁
|
7/23 (水) |
循環器内科(心臓血管センター)
全日
休診
中村 仁
|
7/26 (土) |
循環器内科(心臓血管センター)
全日
休診
中村 仁
|
外来体制表
循環器内科
- 緊急治療を要する場合にはこの限りではございません。スタッフにご相談ください。
- リードレスペースメーカーのペースメーカー外来は第2・3木曜のみになります。
急遽、担当医が変わる場合がございますのでご了承ください。■ は女性医師です。
救急患者様は日曜・祝日も24時間受け付けております。
ご来院の際には事前に病院までお電話ください
夜間・休日の救急外来
外来担当医師
主任部長
生冨 公康
循環器内科(心臓血管センター)
専門・得意分野 |
虚血性心疾患、不整脈、デバイス治療 |
資格・認定など |
日本内科学会認定総合内科専門医
日本循環器学会認定専門医
日本心血管インターベンション治療学会専門医
日本不整脈心電学会認定専門医
Edwards Lifesciences社SAPIEN弁を用いた
経大腿動脈アプローチによるTAVI実施医
浅大腿動脈ステントグラフト実施医
リードレスペースメーカー実施医(Micra/Aveir)
ICD/CRT植込み登録医
HIS束ペーシング植込み資格
着用型自動除細動器処方資格
身体障害者福祉法15条第1項 指定医 |
部長、心臓血管センター副センター長
山﨑 正雄
循環器内科(心臓血管センター)
専門・得意分野 |
虚血性心疾患インターベンション治療(心血管、末梢動脈) |
資格・認定など |
日本内科学会総合内科専門医
日本循環器学会専門医
日本心血管インターベンション治療学会専門医・指導医 |
副部長
野村 秀仁
循環器内科(心臓血管センター)
専門・得意分野 |
虚血性心疾患インターベンション治療(心血管、末梢動脈) |
資格・認定など |
日本内科学会認定内科医
日本循環器内科専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
ICD/CRT植込み登録医 |
主任医長
瀧澤 良哉
循環器内科(心臓血管センター)
専門・得意分野 |
不整脈・虚血性心疾患・心不全治療 |
資格・認定など |
日本内科学会総合内科専門医
日本専門医機構内科専門医
日本循環器学会循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
日本不整脈心電学会不整脈専門医
日本周術期経食道心エコー認定委員会(JBPOT)認定医
ICD/CRTD研修修了 |
症例数
(2022年度、6〜9月は実質診療停止)
年間検査/治療件数
JROADデータより
検査
|
2022年度 |
2023年度 |
2024年度 |
超音波エコー(心臓) |
1,376 |
2,488 |
3,010 |
ホルター心電図 |
460 |
622 |
930 |
CAG |
471 |
580 |
786 |
冠動脈CT |
42 |
257 |
465 |
心筋生検 |
0 |
5 |
12 |
冠血流機能評価(FFR/iFR/CMD検査など含む) |
52 |
122 |
175 |
治療
|
2022年度 |
2023年度 |
2024年度 |
虚血性心疾患 |
PCI(冠動脈カテーテルインターベンション) |
219 |
305 |
410 |
(うち急性心筋梗塞に対する治療) |
(50) |
(91) |
(133) |
虚血性下肢疾患 |
EVT |
19 |
38 |
73 |
不整脈 |
ABL(アブレーション/経皮的カテーテル心筋焼灼術) |
43 |
151 |
182 |
ペースメーカー(経静脈リード) |
15 |
35 |
42 |
(うちリードレスタイプ) |
(3) |
(14) |
(25) |
植込み型除細動器(ICD/CRT/CRTD) |
0 |
18 |
15 |
外来・入院患者数
|
2022年度 |
2023年度 |
2024年度 |
外来患者数 |
7,395 |
8,592 |
9,202 |
入院患者数 |
635 |
899 |
1,201 |